みなさまから寄せられる
よくある質問を掲載いたしました。
治療を始める際のご参考になさってください。
まずは矯正治療の概要をご説明します。そして患者様のお口を拝見した後、悩みや希望をお聞かせいただきます。その後 患者様の現在の状況を把握していただいたうえで、おおまかな治療内容、期間、費用の説明をいたします。このときに患者様のご希望・ご同意がございましたら、パノラマレントゲンをお撮りして、ご相談・ご説明いたします。なお初診相談は十分な時間をかけて患者様とお話できるように完全予約制とさせていただきます。
治療上の抜歯はどうしても必要なときだけ行ないます。
最近は歯を抜かない矯正治療が話題になっておりますが、抜歯をするかしないかは機能と形態を調和させようとすれば必然的に決まることであります。歯科医の主義や患者様が望むから等の理由で決まるものではありません。もちろん当医院では、顎全体の成長を促し歯列の大きさを前後及び左右に広げる、奥歯を最大限後ろに移動する等、抜歯を回避するための出来ることはすべて治療計画の第一選択にあげております。
しかし小さい顎に無理に歯を並べることにより、かえって出っ歯になってしまったり、上顎と下顎の歯が解剖学的に適正な位置に咬み合わないことが起こります。このような場合は患者様のご理解・ご同意を得て抜歯する場合がございます。
基本的に問題なく治療できます。また矯正治療の方法によっては、歯を移動することで隙間をつめてブリッジをなくす事も可能です。詳しくはご相談ください。
痛みを伴うような緊急の場合を除いて、初診相談を受ける前に虫歯の治療や、親知らずをぬいておく必要はございません。もし抜歯が必要になった場合は、虫歯になっている歯や神経の治療がされている歯を選択し、良い歯を極力残すように治療計画を立てます。また、矯正治療では親知らずを利用する場合もありますし、虫歯の処置をする場合にも矯正治療で歯を移動して隙間を作ってからの方が治療しやすく、歯を削る量が少なくて済む場合もあります。
小児の第一期(予防)矯正治療では歯列を拡大する拡大床や前歯を整列させるアクティブプレートの用意がございます。
成人矯正についてはマウスピース型の装置も採用しておりますのでご相談ください。(どちらの装置も症状によっては適用できない場合がございますので、詳しくはご相談下さい。)
治療中に装置を一時的に外すことは可能です。その間は今まで動かしてきた歯が後戻りしないように暫間的な保定装置をご使用いただきます。その他、成人式など大切なイベントの時はご相談ください。
治療中に虫歯になってしまったときは、かかりつけの歯科医院にて治療して頂きます。治療の依頼指示書は当医院でご用意致します。 特にかかりつけの歯科医院がない場合は、当医院でご紹介いたします。
一般的にインプラントとは歯が抜けたところに人工歯根(チタン製)を埋め込み、その上に人工の歯を付けてかみ合わせの機能を回復するものです。インプラント矯正とは歯を動かすための固定源として使用するもので、歯槽骨(歯ぐきの部分の骨)に小さなスクリューを埋め込み、そのスクリューから歯を引っ張ったり、押したりして目的の歯を動かします。メリットはこれまでの方法では出来なかった歯の移動や、治療期間の短縮に役立ちます。
歯に装置を付けて持続的な力が加わると、個人差がありますが2~4日くらいの間、歯の根っこに違和感を伴った痛みが出ます。痛みの度合いにも大変個人差がございますが、日常生活や仕事・学校生活に影響のでる程ではありません。 当医院では痛みの発生に配慮した装置を導入しております。院長はじめスタッフも矯正経験者です。心配なことはご遠慮なくお聞きください。
矯正中の妊娠・出産は特に問題はありません。但し抜歯に伴う麻酔や抗生物質の服用・エックス線の検査は控えなければなりません。このため、治療途中でこれらが必要になった時は一時的に治療を中断して、出産後少し時期をおいてから再開します。また、妊娠・出産時は歯ぐきが腫れたり虫歯になりやすい傾向がありますのでご注意ください。
ほとんど問題になりません。治療中に受験期を迎える患者様もいらっしゃいますが、装置は特殊なタイプ以外は短期間で慣れてしまいます。また毎回の調整も試験前などは申し出て頂ければ痛みが出にくいように配慮いたします。
スポーツに関してはほとんどの方が問題なく続けておられます。楽器は種類により一部制約があるようですが、可能な限り対応いたしますのでお申し出ください。
装置が装着され歯が動き出してから数日間は噛みしめたときに痛みが出やすいので、消化に優しい柔らかい物を食べるようにしてください。また歯の移動初期の痛みが消失した後も、装置を壊さないために固いせんべいやガム・キャラメルなどは避けてください。
矯正治療中に歯の根っこが短くなること(歯根吸収といいます)がありますが、一般的には歯根吸収してもごく僅かなのでほとんど問題はありません。この原因は歯の質や、力のかけかた、治療期間などいろいろ考えられますが、今のところはっきり原因は分かっておりません。また矯正治療する前から歯根が短い場合は治療方針の変更など、注意が必要です。